店舗併用住宅が愛媛で選ばれる理由
2025.07.09
こんにちは、エフディホームです。今回は、「店舗併用住宅」について、愛媛県という地域性に着目しながら、その魅力や背景をお伝えしたいと思います。
ここ数年、「暮らしと仕事を両立したい」というニーズの高まりを感じています。そんな方々にとって、店舗併用住宅というスタイルはとても現実的で、夢をカタチにしやすい選択肢です。
店舗併用住宅とは?
まず、店舗併用住宅とは、1階に店舗、2階に住居といった形で、住宅の一部に店舗や事務所を併設した建物のことを指します。パン屋さん、美容室、雑貨店、カフェなど、さまざまな業種の方がこの形を採用しています。
仕事と暮らしをひとつの場所にまとめることで、通勤時間の削減や、家庭との両立がしやすくなるといったメリットがあります。また、店舗の運営にかかる賃料を抑えることができるため、個人経営の方やこれから開業を考えている方にとって、初期費用を抑える現実的な選択肢とも言えます。
愛媛県は全国的に見ても多い?
実は、愛媛県は全国の中でも店舗併用住宅が多い地域のひとつです。総務省の統計によると、愛媛県の店舗併用住宅の戸数は約16,100戸で、全国47都道府県の中で20位。ちょうど中間くらいの順位ですが、人口規模に対して考えると比較的多い方と言えます。
さらに詳しく見ると、松山市では約4,450戸、今治市では約2,000戸、宇和島市では1,430戸といった数字が出ており、上位3市で県内全体の6割近くを占めています。
この背景には、愛媛県独自の地域性や文化が色濃く関係しています。
愛媛で店舗併用住宅が多い理由
1. 地元に根ざした商売の文化
愛媛県は昔ながらの地元密着型の商売が多く、自宅の敷地内で商売を営む「家業」の形がいまも根強く残っています。八百屋さん、魚屋さん、和菓子屋さん……こうした店舗が家の一部にあり、家族ぐるみで経営している姿は、今も県内各地で見られます。
この文化は、代々受け継がれてきたものでもあり、新しい世代にも少しずつ受け継がれています。近年では、古民家を活用したカフェや雑貨店など、若い世代が「暮らし」と「働く」をミックスしたライフスタイルに価値を見出し、あえてこの形を選ぶケースも増えています。
2. 店舗に適した用途地域と土地環境
もうひとつの理由は、愛媛の都市計画上の特性です。日本では用途地域によって建てられる建物の種類が決められていますが、愛媛の多くの地域では、第一種住居地域や近隣商業地域といった、住宅と小規模店舗が共存できるエリアが広く分布しています。
これにより、敷地に余裕のある郊外でも、住宅と店舗を併設した建物を建てやすいというメリットがあります。土地の価格も都市圏に比べて比較的抑えられているため、初めての店舗経営者でも手が届きやすいのです。
3. 店舗数の多さと専門店文化
実は、愛媛県は個人経営の専門店がとても多い県としても知られています。たとえば「人口10万人あたりのパン屋の数」で全国1位を記録したこともあるほど。これは、パン屋に限らず、雑貨店、美容室、整体院など、個人が開業する“街の店”が日常に根づいている証拠です。
こうした背景も、店舗併用住宅が暮らしの選択肢として自然に根づく理由のひとつと言えるでしょう。
店舗併用住宅を考えるときのポイント
店舗併用住宅を設計するときに必ずお伝えしていることがあります。それは「暮らしやすさ」と「働きやすさ」のバランスです。
店舗の動線、営業時間、音、におい……こうした要素が生活空間にどう影響するかを考慮しながら、設計段階でしっかりと調整しておくことが大切です。
たとえば、
- 店舗の入り口と住居の玄関を分ける
- 店舗部分に音やにおいの対策を行う
- スタッフ用の出入り口やトイレの設置
- 家族の生活動線と交わらないようにする配置計画 など、細やかな配慮が必要になります。
「家を建てる」だけでなく、「暮らしと仕事を両立する器をつくる」という視点が、設計者にも施主にも求められます。
これからの時代に合った家のカタチ
テレワークの普及や、副業の一般化、個人での開業志向の高まりなど、今の時代は「家」と「働く場所」を柔軟に考える時代です。
その中で、店舗併用住宅は“暮らしながら働く”という選択肢をリアルに実現できる住宅スタイルです。
愛媛という地域性を味方にすれば、夢だった自分のお店を持つことも、それを家族と無理なく両立させることも、ぐっと現実に近づきます。
最後に:まずは相談してみてください
店舗併用住宅には、メリットもたくさんありますが、その分、考慮すべき点や注意点も多くあります。私たちは、そうした点も一緒に考えながら、理想のカタチを共につくりあげていきます。
設計段階からしっかりサポートいたしますので、
- こんなお店を持ちたい
- 家族との時間も大切にしたい
- だけど住宅ローンが心配 そんなお悩みをお持ちの方も、まずはお気軽にご相談ください。
愛媛の家づくりに携わってきた経験を活かし、あなたの夢に寄り添った提案をさせていただきます。
相談会ページはこちら
また、インスタグラムでも家づくりに役立つ情報や暮らしのアイデアをご紹介中です
併せてチェックしてみてくださいね。