暮らしと空間のすべてに想いを エフディホーム

column

夏の洗濯物の工夫

2025.07.01

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

こんにちは。エフディホームです。

毎日の洗濯。 梅雨時期と夏では、また気を付けるポイントが変わってきますよね。

夏は気温が高く、湿度も上がるため、洗濯物が早く乾きやすい反面、臭いや黄ばみが発生しやすい季節です。快適に過ごすために、夏ならではの洗濯のコツをお教えします。

みなさんの毎日の家事が少しでもラクになりますように。

今月もコラムキャンペーンやってます。

最後までごゆっくりご覧ください♪

 

洗濯するときのポイント

汗や皮脂汚れをしっかり落とす

夏は汗をかきやすいため、衣類には汗や皮脂がたまりやすいです。これらの汚れをしっかり落とすために、洗剤選びが重要です。抗菌・消臭効果のある洗剤を使うと、臭いの原因菌を除去し、爽やかに仕上がります。また、洗濯前に衣類の特に汚れが気になる部分(脇や襟など)に直接洗剤を塗布して、しばらく放置してから洗濯するのも効果的です。

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

すすぎはしっかりと

すすぎをしっかり行うことで、洗剤の残留を防ぎ、臭いを抑えることができます。特に、すすぎ回数を2回設定することで、しっかりと洗剤を落とせます。洗濯機の機能を活用して、できるだけ清潔に保ちましょう。

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

干すときのポイント

日陰干しで色あせ防止

夏の日差しは強烈で、衣類が色あせしやすいです。特に色物やデリケートな素材は、直射日光を避けて日陰に干すと良いでしょう。風通しの良い場所に干すことで、乾燥時間も短縮できます。

 

早めの取り込みと収納

洗濯物が乾いたら、できるだけ早めに取り込みましょう。長時間放置すると、せっかく洗った衣類に再び臭いや湿気がたまりやすくなります。また、収納する際は、衣類をしっかり乾かしてからしまうことで、カビや臭いの発生を防げます。

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

日頃のお手入れ

ピンチやハンガーの保管場所

夏は特に紫外線が強く、服だけでなく洗濯グッズも影響を受けやすいです。使用後のピンチやハンガーは出しっぱなしにせず、こまめに収納して、長く使いましょう。

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

洗濯機のメンテナンス

洗濯機自体も定期的にメンテナンスを行うことが大切。洗濯槽のクリーニングやフィルターの掃除を月に一度行うことで、洗濯物に臭いや汚れが移るのを防ぎます。専用の洗濯槽クリーナーやオキシクリーンなどを使うと効果的です。

愛媛の工務店エフディホームでは家づくりの相談賜り中です。お気軽にご相談ください。

夏の洗濯は少し手間がかかりますが、ちょっとしたコツを押さえておくことで、清潔で快適な衣類を保つことができます。

毎日の洗濯を工夫して、夏を爽やかに気持ちよく過ごしましょう。

あなたの家事ライフが少しでも楽になるように、ぜひ参考にしてみてください。


エフディホームでは、家を建てるだけじゃなく、住まわれる方の暮らしや空間すべてにおけるお手伝いをしたいと思っています。

エフディホームでは、実績のある設計士と職人が丁寧に家づくりをしています。

ご希望の暮らしが叶う家づくりをいっしょにしていきませんか?

家づくりの相談会ページはこちら

家づくりなんでも相談会

 

またお役立ち情報もお届けしますので、
チェックしてみてください♪

 

コラムキャンペーン始めました。

公式LINEに毎月届くコラムを読んで、今治タオルで有名な伊織さんのハンドクリームをもらおう!

スタンプカードはこちら↓↓

スタンプを集めてポイントをGET ここをタップしてもポイントが貯まります♪

一覧へ戻る

pagetopへ

© FD-HOME.